2018年覚悟の年、我が家に降りかかってきた介護問題

2018年、元旦。

 

今年は少し気持ち的に複雑な元旦を迎えました。

本来、1年のスタートおめでたい日であるのに、私の気持ちは少しだけイライラしていました。こんなことじゃ、2018年、ずっとイライラしてしまうから、もっと明るく前向きにどうにかなる!!と思うように意識しても頭のどこかで考えてしまってました。

 

それは私にとっては人生を左右することになる、ある決断をそろそろ自分の中で決めないといけないからです。

旦那のお義母さんの介護をどうするか

在宅介護か施設か。

最初はやれる、やらなきゃ、って思ってましたが、最近私には無理と思うようになったのです。腰痛がひどくなって思うように体が動かないし、精神的にたえられくなりました。

 

私は旦那に「お義母さんの介護はできそうにない」って言っていいのかなって。

けど言わなきゃ、私壊れる。もうこれ以上無理って。

 

2017年の10月に旦那の母、いわゆる私にとってはお姑さんが脳出血で倒れました。当初は右半身マヒ、言葉もしゃべれない状態でしたが、入院してリハビリを頑張っているおかげで、、時々失語症といって言いたいことが言葉となって出てこないこともありますが、言葉の理解も会話もでき、杖で歩くことができるようになってます。

それで入院して3か月、そろそろ今後のことを考えないといけない時が迫ってきました。正直私は嫁の立場。何も口を出すつもりもないので、こうしてほしいとかこうしたら?という案は言いません。だけど在宅介護か施設か。という選択の中で旦那は在宅介護を希望してるようです。もしそうなれば私はそれに従わなきゃいけないですよね。私は意見を言える立場ではないので。

だけどね、在宅介護となれば、旦那と旦那の妹は昼間仕事に行っていないから面倒を見るのは必然的に私。だけど入院3か月目にして、頭のほうはしっかりとしていて痴呆はないのですが、今まであまり見られなかったお姑さんの意識が変わってきています。ちょっとしたことを気にしたり、ベットの周りを自分の想い通りにセットしてなきゃ気が済まなかったり、同室の方や看護師さん、リハビリの先生の好き嫌いが激しく、思ったことを何も考えず口に出して毒舌になってきてます。本人たちには言いませんが、私に言ってきます。今までそんなことをいう人じゃなかったのに、ちょっと言葉を悪く言うと、何事も挑戦的な言動です。脳出血のせいかもしれないし、自分が思うように動かなくなったことでイライラしてしまってるのかもしれないし、それはどうしてかはわかりません。最初は「仕方ない」と聞き流していましたが、3か月ともなると私も少し聞くのがつらくなってきました。「そんなこといちいち気にしなくていいよ」と言っても何度もいうからです。

あとは旦那の意識。

一人でできない着替えとトイレ。だからおむつ交換もあるんですけど、旦那は「くさい」と言ってけなします。これよくないと思います。親子だから言えることかもしれないけど、これから在宅で介護していくなら下のお世話していかなくちゃいけないからね。といつも心で叫んでます。これ私ひとりじゃできないことですからね。でも3か月間、おむつ交換協力が増すことはなく、「おむつにしないで、トイレでしたら?」と言い、手間のかかるおむつ交換でさえ協力的でなくなりました。

この年末と元旦に外泊許可が下りて2泊3日家に帰ってきたのですが、旦那は義妹にお姑さんを預けて泊まらずに帰ってきました。きっと義妹は2日とも面倒を見るつもりでいたと思うのですが、それでも「今日は泊まる」という協力的な言葉はありませんでした。結局在宅介護を選択したところで旦那はやらないだろうなというところが見えたし、最終的に私がやらなきゃいけないんだろうなと思うと私はお姑さんの在宅介護を抱え込む覚悟ができないと思いました。

それに私は今実家の商売の手伝いに昼間と夜行ってます。夜は10時頃から夜中1時頃まで。一緒に住むとなると、夜中にゴゾゴソとお風呂に入ったりする雑音できっと眠りの浅いお姑さんは起きると思います。そうなると自分の生活リズムが崩れると、ストレスもたまってくるでしょう。今でさえ、同室の方の夜中のトイレで寝れないって言ってるくらいだから、これは絶対。

あとは糖尿持ちだから食事制限。家族分とは別メニューになります。料理が得意でない私にとってつらい作業ですが、これはまあレパートリーが増えると思えばプラスになるから考えようによっては良しとできます。

だけど一番の問題は、介護に協力できるかどうか。どこまでできるか。

介護は一人で抱えると壊れてしまいます。介護する人にとって協力者がいること、理解してもらえること、が大事で一人では絶対と言っていいほどできません。

 

 

ここ3か月と外泊で見えた旦那の態度と意識、そして私の子供3人娘だけどだれも積極的に介護に携わろうとしないです。自分のことに夢中でそこまでやる気が見られない。とはいえ実際在宅介護になって時協力してくれるか、って期待したところで、今までほとんどやってくれてない人にその協力を求めてやってくれるか、というと絶対やらないと思う。やる気や協力しなきゃという気持ちがあるなら、積極的に病院にも顔を出すだろうから。それない今は求めても応えてくれない。

こんな状況で、当初、「何とか私が」と思っていたけど、1日ずっと24時間、1年365日介護をできる覚悟は私には持てない。私の人生、介護で終わってしまう。よね。

 

旦那にこの気持ち、打ち明けないと私は壊れてしまうよね。それは私は冷たい人間と言っているようなものだが、私ひとりが抱えきれるものではないから。

 

どっちが正しいとかどれがいいとか、その結果、決断はいいと言えるものはきっと見つからないだろうけど、私のお姑さんの介護ができない覚悟は悪くとられても私はその覚悟はできてる。